【はつこいがこわれる話】(SV)

「もう治っていますよ。元々骨には異常はありませんでしたから。まだ痛むようなら、湿布を出しておきましょうか」
「先生、骨に異常がないっていうことは――」
「ええ大丈夫ですよ。また走れますから」
初老の医師の声がひどくやさしく聞こえた。
「――そうですか。良かったな、和秋」
自分よりも遥かに、付き添い恵史の方が安堵していることが、変におかしくなる。
本当に良かった、と喜びを露わにした恵史に肩を抱かれ、診察室を後にする和秋の背中に、医師が優しく声を掛けた。
「岸田君、お大事に」
「――…」
足が疼く。
返す言葉を見付けられず、和秋はただそっと頭を下げた。
――いい。
――もう、このままで、いい。
「恵先生、俺のタイム、ずっと落ちっぱなしやったの知ってた?」
静かに口を開いた和秋に、恵史は一瞬黙り込む。不自然な沈黙を誤魔化すように、恵史は自分で淹れた珈琲を口に運んだ。母親はいつも通り、まだ帰ってきていない。親の不在にも慣れたもので、恵史は和秋を送ったついでに珈琲を求めた。
「――おまえの調子があまり良くないことは、監督から聞いていたよ」
そう広くはないリビングで、恵史が返した言葉に和秋は眼を伏せる。多分、知られているのだろうとは思っていた。陸上部の監督と恵史は旧知の仲だと随分前に聞いている。
「タイムが伸びずにスランプに陥ることは誰にでもある。これを機にゆっくり休んで欲しいと言っていたよ」
「――ゆっくり?」
笑いたくなる。ゆっくり休め、そんなふうに今更気遣われたところでどうなるだろう。
「ずっと休んどけの間違いやないんか」
「和秋」
険しい声で恵史が顔を顰める。
「そんなことを言うもんじゃない。自分を心配してくれてる人に対して――」
「……心配?」
笑いたくなって、泣きたくなった。
ああ、この人は知らないのだと、どこか絶望に近い気持ちで思う。
ほんの少し前、開こうとした部室の扉の前で、和秋が聞いてしまったあの言葉を、この人は知らない――。
「……期待外れの部員でも、心配してもらえる?」
結果を残せたのは一年時の前半だけで、残りはタイムが下がっていく一方だった。スポーツ推薦で入学したのにこの有様だと自分を罵ってはいたが、それをそのまま他人の口から聞いてしまえば、伸し掛かる胸の重みがまるで違った。
耳から離れない。
期待外れだと自分を罵った、等しく部員全員の味方だと思っていたあの人の声が。
ドアノブを握ったまま、和秋を凍り付かせたあの声が。
甦る度に、消えてなくなりたい気持ちに駆られた。
――ごめんなさい、
「俺ぜんぜん役立たずやけど、なんもでけへんかったけど、それでも心配してもらえるかなあ……」
――あなたの期待に応えられなくて、ごめんなさい…
がた落ちしたタイムを上げようと躍起になればなるほど、タイムは落ちていく。その度に溜息を吐かれている気がした。
その度に、なんて孤独なスポーツなのだろうと痛感した。
誰一人として手を差し伸べてくれる人はおらず、それどころかタイムが落ち続ける自分の醜態を、どこかで誰かが喜んでいる。それはそのはずで、中学でレコードを大幅に更新した和秋は、入部当初から他の部員と扱いが違っていた。和秋が望む望まないに関わらず、監督や教師からは多大な期待が一身に浴びせられ、それに向けられる視線が、少しばかり苦いものであっても仕方がない。
この状態では走っていても誰からも受け入れて貰えず、しかし走ることを止めてしまえば、今かろうじて得ている愛情も、きっとこの掌からすり抜けて行くのだ。
「俺、走れへんようになったら、みんな見捨てるかなあ……」
自分はどうすればいいのだろう。
このまま走り続けても一筋の光も見えてこない。
しかし走らなければ、恵史から与えられている期待も愛情も失ってしまう。
「――こんなんやったら、……先生、からも、見捨てられ……」
走らなければ。
走って走って、認めてもらえるタイムを出せるまで、走り続けて――。
――足が疼く。
痛みに、気が付けば顔を歪めて泣き出していた。
「和秋……」
「せんせ…、俺どうしたらええの……ぁ、あし、ぜんぜん動かへんねん…っ」
ならば走らなければならない。絶対に喪えないものがあるのなら、どんなに辛くても走り続けよう、この人の期待を裏切らないように、誉めてもらえるように、ちゃんと前を向いて走っていよう。
「…走ろ、思うてグラウンド立ったら、足、痛なるねん……こんなんやったら、あかんて思うてる、けど、足が……っ」
しゃくりあげながら切れ切れに告げた言葉に、恵史が唖然としているのが気配で判る。
本当に呆れられてしまったかもしれない。このまま見捨てられてしまうかもしれない。
――なら、もう、
――走れなくても、いい。
「……ごめん」
恵史が唐突に落とした呟きに顔を上げると、彼は顔を歪め、痛ましげな表情で和秋の泣き顔を見つめていた。涙に濡れたこの顔は、きっと情けないことになっているに違いない。
「そんなに辛かったのに、気付いてあげられなくてごめんな」
恵史にこんな顔をさせるくらいなら、早く泣き止まなければいけない。
「和秋、ずっと頑張ってたんだな。――ごめんな、先生気付いてやれなくて。ごめんな、……よく頑張ったな」
泣き止まなければならないと思うのに、そんなふうに優しい声で謝られてしまえば、もう涙を止める術はなかった。
「――もう頑張らなくて良いんだよ」
もう少しで声を上げて泣き出してしまいそうになる。代わりに鼻を啜るとみっともない嗚咽が漏れた。一度口から滑り落ちた嗚咽は、次から次へと溢れて止まらない。
「せんせ…っ、俺、も……走りたない……っ」
「……うん」
良いんだよ、と優しい掌が、零れる涙を掬い上げた。
「……今おまえに足りないのは、少しの休息と睡眠と……それから、人に甘えること」
和秋の眠れない夜を教えるように、目の下にうっすらと浮かんだ隈を、恵史のやさしい指がなぞった。
「先生だって、おまえのお母さんだって、おまえをずっと心配してる。走れなくなったくらいで、どうしておまえを見捨てたりするんだよ」
声は沁み入るように、ボロボロになった心を柔らかく包み込んだ。もうこのままじゃ駄目になってしまうとまで思った傷を、そっと癒してくれる。
「――ほんま、に?」
衝動に似た強い感情が溢れ出しそうになる。
――この人のことが、好きだ。
「せんせ、俺のこと、見捨てへん……?」
いつからか、この人にだけ見ていてほしかった。この人が見守ってくれるなら、それだけで良いと思うようになった。
ひどく静かで、密やかな想い。恋にはならぬようにと留めてきたそれは、しかし一度意識してしまえば簡単に胸に棲みついてしまう。
「……俺、走れへんようになっても、見捨てへん?」
子供をあやすように抱き締めたこの腕が、ずっとずっと欲しかったのかもしれない。
確かめるようにそろそろと口にした言葉に、恵史は強く頷いた。
「……ぜったいに?」
「絶対に」
恵史は少しだけ笑ってから、ふと表情を引き締めると改めて和秋の眼を真っ直ぐに見つめた。
「おまえをずっと守っていこうって決めたんだ。だから、」
もしかしたら走れるかもしれない、この人が背中を押してくれるなら、自分は何度だって立ち上がれるかもしれない。
止まりかけた涙は、続いた恵史の言葉に凍り付いた。
「……和秋、俺は、おまえの父親になってもいいかな」
一瞬耳を疑う。それは――
「……恵先生、何言うてんの?」
「本当は――もう少し先に言おうと思っていたんだ。……だけど、今日のおまえの姿を見ていたら、少しでも早く傍にいてやらなきゃならない気がして……俺、弓子さんとおまえの家族になっても良いかな」
「……先生、母さんと……?」
それは一体どういう意味だと、確認せずとも、答えはもう決まっている。
「先月弓子さんにプロポーズして、あとは和秋さえ賛成してくれれば……結婚しようと思っている」
叫び出したい衝動に、和秋は唇を噛み締めた。
なら、あなたのやさしさは、最初から自分に向けられたものではなかったのかもしれない。そんな恐ろしい仮定を叫ぶことなど出来なかった。
「……おまえの家族になりたいんだ」
やさしい言葉は、しかし胸を深く抉った。
さっき癒されたばかりの傷を、再び痛め付けられている。
どうして、と。
そんな言葉を、この優しい人に投げ付けることがどうして出来ただろう。
「――…ええよ。俺恵先生のこと好きやし」
涙が止まらない。
後から後から零れるこの涙は、いったい何だろう。
何を嘆く涙なのか、もう自分でも判らなかった。
「世話ばっかかかるひとやけど、よろしくな」
笑おう。
「和秋、良いのか?」
ありがとう。やさしくしてくれて。
あなたが一番に愛しているのは、自分ではなかったけれど――。
――好きです。
――あなたのことを、ずっと、
告げられない言葉を胸に仕舞いながら、和秋は泣いたまま笑った。
「……せんせい」
泣き顔で、――それでも、上手に笑った。
「おめでとう」
――もう、走れなくても、
誰にも愛されなくても、いい。

 

 

 
04年1月焼却炉入り

【ちいさい秋の話】(SV)

「和秋くん連れてらっしゃいって言ってるでしょう――」
子供染みた仕草で――と言うよりも、そのまま子供のように頬を膨らませて見せる女は、自分を産んだいわゆる母親だ。雄高は母親に向かって顔を顰めると、それでも無言を貫き通した。
「高校生の一人暮らしなんてまともなもの食べれてないに決まってるんだから。連れてらっしゃい」
それがそうでもないんだが――変わらず無言で、しかし雄高は胸の中でだけそう返す。幼い時から料理してきているだけあって和秋の料理の腕前は中々のものだったし、それでなくても彼は頻繁に雄高のマンションに出入りしている。仕事が忙しいときを除いては、自分がきちんと料理を振る舞ってやっているのだ。母の手を煩わせる理由もない。
「何を嫌がってるのかは知らないけど。由成君も恭ちゃんも最近は全然来てくれないし。前はおばさん何か食べさせてくれって自分から来てくれてたくらいなのに――」
「千種は?」
母親の声が憂いを帯び、話が長くなることを予感した雄高は、強引に話を切り換える。口にした名前は、二番目の弟のものだ。大学進学と同時に一人立ちした兄たちと違い、千草はまだ実家で暮らしている。兄弟一ののんびり屋だ。
「まだ寝てるのか。見かけないが」
「今日は和秋くんと遊ぶって言って出てったわよ」
「――和秋と?」
「ええ。最近けっこう一緒に遊んでるみたいよ。千種にも和秋くんを連れてらっしゃいって言ってるのに、あの子も人の話を聞かないから」
また話が戻ってしまった。
同じことを繰り返す母親の言葉にややうんざりしながら、雄高は適当に相槌を返した。千種と和秋の歳は近い。確かに遊ぶには問題ない年齢差だろう。進学関係で相談があると言っていたのは、千種だったか。
「……相談相手には向かないと思ってたんだが」
「なあに?」
「いや、なんでもない――」
意外だ。和秋は人見知りが激しいタイプだと雄高は思っている。その和秋が自分の弟に懐くのは予想外のことだ。
雄高にしてみれば頼りなく見える千種でも。
――自分よりは、相談し易い相手だと言うことか。
知らず雄高は苦笑を漏らした。それはそうだ。自分が大学に進学したのなんて遥か昔の話だし、昔と今は事情が違う。相談に向かないのは自分の方だ。
自分の心情をそのまま母親が口にする。
「千種は反抗期もなくスクスク育ってくれて。ちょっと前までお友達もみんなウチに連れてきてたのに。最近は出かけて遊ぶことの方が多くなっちゃって。雄高からも何か言って頂戴」
母親が言って聞かないのに兄が言ったところでどうなる。そうは思ったものの、雄高は笑いながら頷いた。
「無駄だと思うが言うだけ言っておくよ。――そろそろ帰る」
「もう帰るの? お疲れ様。今日のお礼ね」
母親は予め用意しておいた封筒を渡した。自分が働いた分に相応する金銭だとわかっていても、母親から直接手渡されるとなると小遣いを貰っているような奇妙な気分になる。
母は、唐突に首を傾げた。
「和秋くん、タケノコとか松茸は好きかしら?」
「タケ――何?」
「タケノコと松茸をね、崇叔父様が送ってくださったのよ。でも父さん母さんと千種だけじゃ食べ切れないから。あとで雅也にもあげようと思ってるんだけど、それでもまだ余っちゃうから良かったら持って帰って頂戴」
タケノコはともかく、松茸とはまた豪勢だ。崇叔父、というのは幾つか山を所有している、父親の弟のことで、四季に相応しい農作物を惜しみなく送ってくれる便利な――親切な親戚だ。それにしても松茸を余るほど送ってくるとは、太っ腹なところのある叔父らしい。
「好きかどうかは知らないが一応持って帰って食わせる。ありがとう」
よかった、と母はおっとりと微笑んで、ちょっと待ってねと言い残すと台所へ消えて行った。再び戻って来た彼女の手には、
「……母さん」
「なあに」
「俺の目がおかしくなっていないんだったら――それは、栗と芋じゃないか?」
「だって叔父様、他にも色々と送ってくださったんだもの。良いじゃない、今日は栗ご飯明日は芋ご飯で」
「……それで、明後日は松茸ご飯か?」
タケノコや松茸以外の秋の食物が山と言うほどビニールに詰められていた。

ちいさい秋や。テーブルに散らばった芋だの栗だのタケノコだのを眺めて、和秋は呆れたように呟いた。
「ここだけ秋一色やな。……キノコ狩りのついでに芋掘りと栗拾いにでも行ったんかい」
「そんな暇があるか馬鹿。今日おふくろに持って帰らされたんだよ。おまえにも食わせろ、だとよ」
「いやええけど。好きやけど。タケノコも栗も芋も松茸も。いや松茸好きいうほど食ったことあらへんけど。――にしても、今日はえらい消化が良くなりそうやな」
「松茸ご飯と栗ご飯と芋ご飯、どれが一番食いたい?」
「――ま、松茸?」
恐々と返した和秋の声に雄高は笑って了解、と頷いた。先にタケノコと松茸を片付けることにしよう。これだけの量があれば吸物も作れる。秋三昧だ。
見れば和秋もどことなく楽しげな顔付きで、芋やら栗やらを転がして遊んでいた。そういえば徐々に忙しくなっていく生活の中で、最近はのんびり季節を感じることなど皆無に等しくなっている。ささやかに秋を楽しむ機会を与えてくれた叔父に、少し感謝した。
「――今度行くか? 芋掘り」
「これ以上芋増やしてどうすんねん」
和秋は見るからに顔を顰め、厭そうに言った。でも、と小さな声で続ける。
「――紅葉狩りやったら、付き合ったってもええけど」
遠慮がちに続けられた言葉に、思わず雄高は笑った。相変わらず素直じゃない。
「……判った判った、連れてってやる」
紅葉狩りに最適な場所なら幾つか知っている。そう遠出せずとも充分に楽しめる場所ばかりだ。
「今度の日曜日空けとけよ。千種なんかと遊ばないで」
「……知っとったんかい」
拗ねたように唇を尖らせる表情に、雄高はまた少しだけ笑う。自分の行動を悉く知られていることが、彼には不満らしい。仕方ない、知るつもりはなくても耳に入ってきてしまうのだ。
本当に知りたいことはひとつも知ることが出来ないのに。
「弁当持ってくか」
「……冗談やろ?」
「さあな」
他愛ない会話を交わす。秋が来て冬が来て春が来て。
変わらずに巡る季節のどれかに、もしもあなたがいなければ。
それはどれほど寂しいことだろうと、ほんの少し苦い気持ちを殺して雄高は笑った。

 

 

03年11月焼却炉入り

とてもぼちぼちやっています

・サイト改装しています

・お引越しもします

・恋の嘘1〜5更新しました(小坂のあれ)

・過去作品は減らしました おやすみ

・焼却炉も減らしました エコ

 

ぜんぜんまだ完了していないのにやりきった感を出している

 

お仕事の愚痴いったところでぜんぜんあれなんですけど量があれなだけで人的なぶぶんとかはべつにぜんぜんあれなのでそういう意味ではすり減っていないのですが見ての通りの語彙力の低下がお恥ずかしい

ことばが死ぬ・・・・死んでいる・・・・・・

ずいぶんまえから頭はばかになっているのですが、なんかもっと奥の方の・・・あたまの・・・・・・なんか語彙を司る部分がどんどん消耗されていっているような気がします

たくさん、とてもたくさん書きたいものがあったはずなのに、上手にかたちにならない、もどかしい〜〜〜

存在するだけなら15年くらい経っているのでこのあたりでなんかちゃんと〜なんかちゃんと〜〜〜と思ったすえに考えついたのがサイトの改装とお掃除だったのですがこれももう一昨年くらいからいってますからね

 

長らくスマホで見たときの表示がひでえ状態だったので少しずつレスポンシブ化をすすめていますが最終的にはwordpressにぶちこんでそっちで管理していけたら随分楽になるなと思っています

そしてピクシブへの投稿が楽すぎた・・・ひょいってできちゃう、ひょいって。

 

1日1行ずつでもかけたらいいなくらいのテンションで春くらいまでお仕事が詰まっているのでがんばってきます ひいひい

お知らせぶぶんを作ったのはどうにかこうにかイベントに参加したいなという気持ちをこめてでした・・・